OLYMPUS STYLUS TG-3の後継TG-4の顕微鏡撮影モードがすごい!メダカの卵を撮影してみましたToughオリンパス

0
0
2105 日 前, 137 観覧
OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughの後継種でTG-42015年5月22日発売の新製品 顕微鏡モードがあり通常のビデオカメラではマクロ撮影の限界がありましたので購入しました。価格コムで最安値で42800円送料無料でした 価格は変動すると思いますTG3の前の型でもヤフオクで39000円前後ですので新型がいいと思います。後で売るときにも有利です。初めての撮影ですのでまだ要領がつかめませんが予想以上に拡大が出来綺麗に写真も動画も撮影出来そうです。私も素人ですが初心者にも簡単にマクロ撮影ができると思います。価格が高いのが難点ですが一眼レフにマクロレンズを足して買うより安いと思います。TG-4は レンズ前1cm~30cmまでの範囲が撮影できるようになりました。TG-3は1cm~10cm。「水中モード」が、TG-4ではモードダイヤルに備わり、より使いやすくなりました。選択モードには「水中スナップ」、「水中ワイド1、2」、「水中マクロ」に加え、新たに「水中HDR」を搭載。水中の色味を効果的に補正しながら、露出を変えて複数枚撮影を行ない、水中HDR写真を生成します。オプションでLEDを買いました これはアマゾンが最安値でした。しかしLEDは写真のみの撮影にしか使えません。動画には使えませんので購入する方注意です。動画を主に使う場合は不要です。私は動画専用でこのカメラ購入しましたがLEDは不要でした。メダカの卵 ミナミヌマエビの超拡大マクロ撮影をしてみたいと思います。可能ならメダカの卵から孵化する瞬間も撮影してみたいと思います。顕微鏡撮影動画を今後アップしますのでまたご視聴よろしくお願いいたします。メダカの飼育 繁殖 新種開発 真っ赤なメダカ研究などしています。他メダカの飼い方等詳しくブログに書いていますブログhttp://medakacom.seesaa.net/いろいろ詳しく書いていますのでご閲覧下さい

スポンサー

スポンサー

スポンサー